エンジン・ミッションオーバーホールつづき
色々作業続き。
オーバーヒート続き















オーバーヒート続き。部品入荷するまで車検お見積もり。お客様にご連絡しご承諾頂きました。
リアタイヤスリップサイン出ているのでオーダーしました。ラジエターアッパーサポートグロメットが溶けているので取替。ヘッドカバーグロメットからのオイル滲みで取り外したら、切れてしまいヘッドカバー内に、ヘッドカバー取り外し、ガスケットも不良なので、日本製コルクに取替。接着中にバルブクリアランス調整。
ブレード入荷したので取付、ファンベルトも日本製に取替しラジエター取付。水道水入れてサーモ開き温度確認、85℃で開きました。エアー抜きして圧力点検、漏れ確認、OKなのでLLC注入しエアー抜き。再度圧力点検。
車検整備開始、右リアのハブベアリング異音したので分解。錆びています。ティムケン製ベアリング使用して取替。
ブレーキオイル圧送にて取替、サイドブレーキワイヤー張りすぎなので調整、グリスアップまで終了。
つづく。
オーバーヒート
色々作業続き。
色々作業
車検の続き。
車検
車検
クーラー効かず










クーラー効かずでご来店。風量も2段目が風出ないとの事で待ち作業。
クーラーレジスター不良とクーラーサーモスタット不良です。
まずはレジスター交換、メーターパネルを少しずらしてクーラーサーモスタット交換。元に戻してクーラー効くか点検。
風量・冷風も出ましたので、スピードメーター作動確認の為試運転、途中、水温計の針が上昇、オーバーヒートです。
すぐに作業場に戻り少し冷めてから冷却水点検・・・。冷却水入っておらず・・。水道水2リッターほど入りました。
サーモスタット開くか確認、90℃近くになってもサーモ開かず、サーモスタット不良の為急遽取替に。
日本製サーモスタット88℃に取替、ガスケットはブロスガレージ製使用。冷却水が錆ているので何回か入替し、ようやく綺麗になった所で圧力掛けて漏れ確認。電動ファンスイッチも不良なので取替しLLCに入替。電動ファン作動温度も確認し、ラジエターキャップも日本製に取替。
お待たせいたしました、作業終了です。