納車整備続き。

























納車整備続き。
ディスビからオイル漏れが有るのでデスビ取り外し、ディスビキャップを止めるネジ山が有りません、リコイルキットにて修復。
吸排気系に移ります。マフラー取り外し、LCBのYピース錆で取れず、切断しました。お客様にご連絡しステージ2のLCBに、オーダーしました。
LCB・SUツインキャブ取り外して、機械式フューエルポンプから電磁ポンプに変更なので、機械式ポンプメクラカバー取付。
部品入荷までの間に新品ウェーバーチェック、アウターベンチュリー35パイから32パイに変更、ジェット類もミニ1300用に変更しました。また、エアファンネルも長いので、短めをオーダーしました。
電磁ポンプテクニカルトート製0.28kg/cm2取付。燃料ホースも新品に取替。
LCBステージ2入荷したので取付。インマニのマスターバック用取り出しの面が出ていないので、ブロスガレージさんにお願いして面だしして頂きました。有難う御座いました。
ステンレスダブルだしセンターマフラー取付なのですが、マフラーの出入りパイプがなんか斜めっているような・・・。
何とか取付。本日はここまで。
スポンサーサイト
エンジンストールする

信号待ちなどでエンジンが止まるがすぐエンジンはかかる、メーターパネル内の黄色いランプが点灯する、ブレーキが効き悪いでご来店。
ご来店時現象は出ておらず、黄色のランプも消灯していました。問診すると信号待ちでは常にブレーキペダルは踏んでいるとの事。
アイドリング時ブレーキを踏むとエンジン回転が落ち込みます、ブレーキマスターバックのワンウェイバルブがダメか?バキュームパイプを外し、マニホールドにメクラ蓋をして点検。アイドリングは落ち込まないが、来店時よりブレーキ効きが悪い要です。
元に戻し、アイドリング時にブレーキペダルを踏みっぱなしにしていると何やらエアーの音が。
マスターバックの室内側から2次エアー吸っている模様。マスターバック不良ですね、部品商盆休みなのでしばらくお預かりに。
果たして部品在庫有るのでしょうか?ヤフオクで探してみても無い感じです。
納車整備続き。
オールペイントの続き。
フィアット500の続き








フィアット500の続き。
部品早めに入荷したので作業開始。
フロントガラスカウルトップ取り外して、作業しやすく(これが後にえらい事に)。
再使用する部品が有るのでサスペンションバラシ。
左右ショック・スプリング交換し終わり、ホイールも付けて、カウルトップ取付なのですが、ガラスとトップに隙間が有るので何回か取付した時、ピキっとなんか嫌な音が・・・・・・。
ガラスとボディーの隙間に、カウルトップの爪が入ってしまいガラスにクラックがぁ・・・・・・・。爪はガラスの下側のボディーに掛かる様なのですが、ちょっと力を入れていまい隙間に入ってしまった。
大変申し訳ありません。只今ガラス手配しておりますので、しばらくお預かりになってしまいます。
車検の続き。
車検の続き
オールペイント
サスペンションキット









先日リアマフラー交換さて頂きましたフィアット500ツインエアー、本日はサスペンションキット取付(部品持込)でお預かりです。
車高調と聞いていましたが、純正タイプのキットです。フロントのアッパーマウントはキットに入っていなかったのでオーダーです。部品入荷まで1週間ほどかかるとの事、ですので先にリアサスペンション交換。
先日もオーナー様と下回り見たのですが、錆が酷いです。スプリングシート部ワイヤーブラシでゴシゴシして、ワコーズさんの塩害防止塗料吹付してスプリング・ショックアブソーバー取付。
フロントのアッパーマウント取付ボルト錆が酷いので、CRC漬けしておきます。
部品入荷までしばらくお預かりいたします。
ヘッドライト不点灯
燃料計不動・異音
マフラー交換
異音する








悪路走行時ガソリンタンク付近から金属音する、燃料計・水温計の指示が低いでお預かりしました。
悪路走行時の異音は、リアマフラーとサブフレームの隙間が少なく悪路走行時マフラーが揺れて当たる様です。マフラー吊ゴムを強化品に換えて確認、異音消えました。
ベルト鳴きは、先日ベルトを新品交換したので伸びたと思われます、調整にて解消したしました。
メーター指示の原因追及、先日センダゲージのフロートを換え、抵抗も点検していますので、センダゲージに来ている電源を点検。
アイドリング時に4Vです。低いですね。10V前後の規定値と思われます。
メーターパネル取り外し、違うメーターに配線カプラー取り付けて確認。センダゲージ側に10V前後の表示(アナログテスターにて)
メーター分解し水温計・燃料計と共にあるボルテージスタビライザー(赤丸部分)中古部品取替(新品部品製廃の為)。
取付前に確認、OKなのでメーターパネル取付ようとしたのですが、クーラー用ルーバー左側が不良なので中古のルーバー取付。
元に戻して完成です。お待たせいたしました。